身も心も落ち着き、癒される空間、
住む人の想いや自分らしさが込められたインテリア。
それこそが本物のラグジュアリー。
私のルーツは英国と日本です。
ロンドンでインテリアデザインを学び、
英国、ドイツ、ベルギーで長年暮らした経験と
ヨーロッパと日本でインテリアデザインの仕事を通じて
スキルや感性を育んだと同時に
一人一人の個性を大切にすることを学びました。
海外のインテリアが好きで、憧れがあるけれど
日本の住環境ならではの制限もあって悩む。
どこからスタートしたらいいかわからない。
一人ではなかなか具体的なことが決められない。
イメージがあっても、どうまとめればいいかわからない。
そんなお悩みに応え、あなただけの宝物と思えるインテリアを
確実に叶えるサポートをいたします。
ヘザー ブラッキン

海外のような暮らしを自分らしく叶える
インテリアコーディネートサービス
ヘザーのホームデコレーション
Heather's Home Decoration
あなたが心からほっとでき、家族や友人が自然と集まってくる心地よい空間づくりをサポート。家具やインテリア小物選びはもちろん、レイアウトやカラースキーム、トータルなコンセプトも一緒に考えます。プロセスも楽しく、本物の心地よさを感じていただけるホームデコレーションサービスです。
こんなあなたににおすすめ:
・海外のインテリアに憧れがあり、海外生活の経験や感性を持つプロに頼みたい
・海外在住経験があり、今のインテリアに物足りなさを感じている
・海外旅行や海外滞在で感動した、心に残ったインテリアシーンを再現したい
・リフォームや新築を計画中で、デザインや収納についてのアドバイスが欲しい
・引っ越しを機に家具を新しく買い替えたい
・自分で部屋づくりを楽しみたいが、客観的なアドバイスや新たなアイディアがほしい
・自分のセンスに自信がないので、家具やインテリア用品を一緒に選んでもらいたい
・こんなインテリアにしたいという希望はあるけど、忙しくて選ぶ時間がない
ヘザーのホームデコレーションで叶うこと:
・あなたの中の「海外のような暮らし」の要素を分析し、具体的なデザインで叶える
・実際に住んで心地よい、開放感のある空間の使い方
・日本の住環境とライフスタイルにも合う、海外エッセンスの取り入れ方がわかる
・色使い、家具のサイズ感、カーテンの掛け方、アートの飾り方などのディテール
・アイテム選びだけでなく、家全体のトータルな心地よいフィット感
・海外で暮らした実感、住み心地、空気感を大切にした部屋づくり
・ルールにとらわれない、自由な発想、コミュニケーションや話し合いの過程を大切にする楽しい部屋づくり
サービス内容:
コンセプト立案、部屋のレイアウト、家具、カーテン等、インテリア用品のご提案、納品後のスタイリング
※お手持ちの家具を活かしたコーディネート、古くなったお気に入りの家具のリフレッシュやメンテナンスのご提案も可能です。
リフォームや新築計画のベストチョイスをサポート
思い通りの暮らしが叶う内装デザインアドバイス
Interior Design Advice
リフォームや新築のプランは楽しみな反面、決めることがいっぱいすぎて疲れてしまっていませんか。例えばカーテンレールの高さといったディテール1つとっても、インテリアの完成度を左右する大切な要素です。よくわからないから、時間がないからとなんとなく選んで後悔したくないですよね。そんな時の強い味方、あなたのニーズに合わせてカスタマイズできる内装デザインアドバイスサポートです。
こんなあなたににおすすめ:
・リフォームや新築を予定していて、今度こそ満足のいく選択をしたい
・床材や壁、建具の素材や色、窓まわりなどの選択に迷ってしまう
・間取り図を見ても、収納が足りているのか判断がつかない
内装デザインアドバイスで叶うこと:
・インテリアデザイン、収納プランの両面でベストな選択ができる
・住空間収納プランナーとしての豊富な経験とノウハウを生かした
・間取り、生活動線も考慮に入れたきめこまやかなアドバイス
・工務店・ハウスメーカーの担当者とのコミュニケーションがスムーズに
サービス内容:
リフォームや新築の計画中で向き合う、さまざまな選択をサポート。1回のみのコンサルティングからご利用いただけるうえ、お引き渡しまでの全期間中伴走するアドバイザー的なトータルサポートもご用意しています。エリアが限られますが、工務店さんやハウスメーカーさんを含めての打ち合わせも可能です。


インテリアを考える第一歩を
踏み出すためのコンサルティングセッション
ヘザーのインテリアコンシェルジュ
(対面/オンライン)
Heather's Interior Concierge
間取り、収納スペース、カラーコーディネート、壁紙や床材。どんなご相談も歓迎です。お悩みを解決しながら、セッションの最後には、Home Life Styleがご提供できるプランをご案内します。
こんなあなたにおすすめ:
インテリアを見直したいけれど何からスタートすべきかわからない、自身で模様替えを考えているがまずはプロの意見を聞いてみたい、引っ越しやリフォーム、新築に際してインテリアコーディネートを依頼したい……
・今の住まいがしっくりこないのでアドバイスが欲しい
・インテリアが好きで自分で家具を選んで部屋づくりを楽しみたいが、セカンドオピニオン的に、客観的なアドバイスや、新たなアイディアが欲しい
・リフォームや新築を考え中で全体的なスタイルや間取りについてアドバイスが欲しい
・とりあえず我が家を見てもらって何をどう改善できるか話を聞きたい
・マンツーマンのインテリアレッスンを行なってもらいたい
・ヘザーにどのような手伝いをしてもらえるか、一度会ってじっくり話し合いたい
・遠方にお住まいの方。国内外問いません
・オンラインでマンツーマンのインテリアレッスンを行なってもらいたい
・とりあえずオンラインでコンサルティングを受けてみたい
・もうすぐ海外赴任を終えるので、帰国後のインテリアや、帰国前のためのインテリアに関してのアドバイスを同じ海外生活から日本に帰国したプロに相談したい
・海外駐在をもうすぐ終え、日本に帰るので、新しい住まいを海外のエッセンスを上手に入れて整えたい
ヘザーのインテリアコンシェルジュで叶うこと:
・自分だけの世界観を作り上げる
・海外のようなインテリアを実現するためのファーストステップを踏み出せる
・もやもやしていたイメージがはっきりし、方向性が見えるようになる
・どんどん前向きにインテリア計画を進めたくなる
・自分では見えていなかったことに気付かされ、プロ目線の客観的なアドバイスで問題解決に向けて大きな一歩を踏んだような気持ちになる
・どうすれば統一感のある部屋になるか明確になる
・自分の理想や憧れのインテリアについて、予算や今後の予定など詳しくヘザーと話ができ、今後の目処がつく
・ヘザーにどのようなサポートをしてもらえるか明確になる
サービス内容:
家具のレイアウト、全体のイメージ、色の使い方、家具のスタイルなど、理想の暮らしのイメージをヒアリングしながらアドバイス。コーディネートの進め方や料金プランもご案内します。
インテリアと収納のプロと考える、本当に必要な収納
収納プランコンサルティング (オンライン)
Storage Plan Consulting
靴の数や服の量、毎日使うものや食料のストック品、趣味や勉強、お仕事で使う物の量は皆さんそれぞれ異なります。そのほかに、お客様用の布団や節句用品、季節家電等、日々使わなくてもどこかに収納しなければならないものもあります。ゴルフバッグはありますか?キャンプに凝り始め、これからもっとキャンプ用品を揃えたいと思っていませんか?それなりの高さがあったり、ボリュームを占めるものをお持ちの方も少なくありません。
引っ越し後に空いている場所に詰め込むのでは決して収納スペースを有効に使っているとは言えません。最初から適した場所に、適した広さや形状の収納を用意することで快適で丁寧な暮らしにつながります。
こんなあなたにおすすめ:
“どのぐらいの収納スペースを用意すれば良いのか、どのような収納が必要かイメージがつかない“
“あまり収納のことは深く考えていなかった”
“間取り図だけでは持ち物が全部入るか分からなくて不安”
・間取り図だけでは実際に収納のイメージが分からない
・どこにどのような収納が必要なのかアドバイスが欲しい
・自分のライフスタイルや持ち物に合わせてしっかりと収納計画をしていきたい
・実際に収納スペースが足りるかが不安
・計画中の収納に対して、収納のプロでもある女性目線からのアドバイスが欲しい
収納プランコンサルティングで叶うこと:
・持ち物やライフスタイルに適している収納が確認、改善ポイントを提案してもらえる安心感
・新居での家事や片付けが楽に、そして時短にもつながる、動線も考慮したアドバイスが得られる
・片付けに自信がなくても、適した場所に適した収納を設けることで片付けやすく、いつもスッキリした状態が保ちやすくなることで気持ちの余裕ができる
・憧れのウォークインクローゼットやパントリー、シューズインクローク等の中身をしっかり確認と計画ができる
・今だけではなく、将来家族が増えた時やペットを迎えた時など、ライフスタイルの変化で家の中のものがどのように変わったり、増えていくかの確認と準備ができるので将来に対しての安心感
サービス内容:
新築やリフォームをお考えの方向けの、2時間のオンライン相談セッション。図面を見ただけではわからない収納の使い勝手について、家族構成やライフスタイル、持ち物の量を分析し、間取り図をベースに必要となる収納スペースを診断、客観的なアドバイスを行います。収納スペースの使い方や改善策もご相談ください。
*事前にメールで間取り図をお送りください。
*事前に工務店、ハウスメーカー等、設計担当の方に収納コンサルティングを受けることをお伝えください。実際に担当の方を含めてのお打ち合わせも可能です。
