憧れを整理して実現するための
インテリア
ムードボード作りワークショップ
お部屋づくりの際にこのように迷ったことありませんか?
・あれが好き!でも、これも好き!
・SNS等に情報が溢れすぎて分からなくなってしまう!
・インテリア計画、どこから始めれば良いのかわからない!
イメージをビジュアル化すると、実現に大きく近づきます。
そのビジュアル化というのが、インテリアのプロが最初の段階で作成する「ムードボード」です。ビジョンボードともよく言われることもあります。
そのインテリア計画の第一歩、「ムードボード」づくりを体験してみませんか?
イメージや考えを整理し、まとめるために大変役立つツール、ムードボード。
好きな雰囲気や理想の暮らし、インスピレーションの素を集めてビジュアル化した
ムードボードを作ることで、あなたの部屋づくりの方向性が客観視できます。
完成したムードボードからは、「なるほど」「やっぱり」と納得することもあれば
逆に、新たな発見やサプライズも見つかるでしょう。
自分では意識していなかった方向性が明らかになることもあります。
ひととき現実から離れ、自分の世界観を一枚のボードに表現する作業は、
インテリア計画のプロセスで最も夢のある、楽しいステップの一つと言えるでしょう。
3ステップムードボードワークショップでは、コンセプトづくりからまとまり感のあるインテリアの土台となるボードの完成まで、3回のセッションの中でステップバイステップに完成に向かっていきます。
3ステップムードボードワークショップの流れ
WEEK 1
ムードボードとは? 様々な例をご覧になっていただきながら、ムードボードの大切さ、まとまり感のあるムードボードの作り方について学びます。コンセプトづくりのワークや、皆さんとのトークタイム、そして実際にヘザー自身が実現したムードボードから始めたインテリアづくりのプロセスのご紹介をしながら、皆様に一緒にそのステップを歩んでいただくような感覚で進めます。
セッションの最後には次回までの課題をご説明いたします。
WEEK 2
コンセプトを具体化。前回からの課題を元によりコンセントを具体化します。セッション中のワーク、そしてムードボードの作成に役立つインテリアレッスンを通して、統一感のあるインテリアについて学んでいきます。
次回までの最終課題、実際のムードボードづくりの説明。
WEEK3
課題発表。 皆様が作成されたムードボードを発表していただきます。ヘザーのフィードバックや、アドバイスもさせていただきます。
その後、ヘザー自身のムードボードから完成したインテリアの事例をご紹介。
最後に、理想なインテリアを実現するためのムードボードの活用方法をご紹介いたします。
※課題について:
ムードボードを作成するための素材や写真、画像を集めたり、実際に作成する作業はお好きな時間に、ご自身のペースで行なっていただけるよう、毎週次週までの課題をお出しします。
ステップバイステップで、オンラインのセッションでもワークを行いながら課題の準備を行いますのでご安心ください。
3ステップムードボードワークショップ
Zoomにて(Zoomのリンクはお申し込み後にお送りいたします)
2025年1月スケジュール
グループA
セッション① 1月15日(水) 14:00〜15;00
セッション② 1月22日(水) 14:00〜15:00
セッション③ 1月29日(水) 14:00〜15:00
グループB
セッション① 1月16日(木) 19:30〜20:30
セッション② 1月23日(木) 19:30〜20:30
セッション③ 1月30日(木) 19:30〜20:30
※参加者とのコミュニケーションが大切なワークショップのため、1グループにつき定員4名までとさせていただきます。
どちらかのセッションにお申し込みください。
万が一参加が難しい日程があります場合にはセッション①か②のいずれかは録画参加も可能とさせていただきます。セッション③はライブでご参加が必須です。
必要なもの
オンラインセッションはノートや紙、筆記用具をご用意ください。
課題について必要なものはお申し込み完了後にお知らせいたしますが、ページを切り取っても良いお気に入りの雑誌など、使える素材をすでにお持ちであったり手に入りそうであれば集めておくと良いでしょう。お使いになれそうなものはワークショップまで捨てずに取ってきましょう!
料金
通常料金 ¥44,000 (税込) → SPECIAL PRICE ¥22,000(税込)
お支払い:銀行振込
(お申し込み後に振り込み口座をお知らせ致します)
キャンセルについて:セッション①前日までキャンセル無料
(ただし、返金は振込手数料を差し引いた額とさせていただきます)
セッション①当日以降は払い戻し不可となります。
お友達同士などで3名様以上でのお申し込みの際にはセミプライベートワークショップとして
別途お日にちのご相談も可能となりますのでお気軽にお問い合わせください。