「選ぶこともあれば、選ばれることもある、インテリアのものたち」
- hbrackin

- 7月25日
- 読了時間: 4分

インテリアのものは自分が選ぶのが基本。
でもそんななか、たまにものに「選ばれた」ような経験ありませんか?
ものが人を選ぶ。ちょっと不思議な発想ですが、特にアートやアンティーク、飾るオブジェではそう言った出会いもあるのでは。
最近、そんなふうに感じる、不思議な出会いがありました。
7月のはじめ、ハワイ島で少し早めの夏休みを過ごしてきました。昨年は近くのビーチで海亀に2度も出会えたのですが、今年は残念ながら姿を見せてくれず。最後の日には少し長めに海辺にいて「こないかな〜」と粘ってみたものの、会えませんでした。それでも不思議と寂しくはなく、「きっと何か理由があるんだろうな」と思えていました。
2年前、人生の中でも特にしんどい時期に、母の命日を迎えるため与論島へ。
妹に誘われて初めてSUPに挑戦した日、ふと後ろを振り返ると、海面から亀が頭を出して、まるで私を追うように泳いでいたのです。
驚いてバランスを崩し、当然海にドボンと落ちてしまいましたが、あのとき感じた不思議な嬉しさとあたたかさが、ずっと心に残っています。どこか、偶然ではないような気がして。それ以来、亀は私にとって「スピリットアニマル」のような存在になりました。
スピリットアニマルとは、自分自身を正像する動物のことで、ある意味守り神のような存在。あれから、様々な場面で亀が目の前に現れるようになったのです。 本物以外でも、亀のモチーフのオブジェとか、写真やアートも。
そして今回のハワイの旅の前半、小さな町にあるギフトショップで、流木で作られた大きな亀のアートに出会いました。
一目惚れ。でも、大きすぎて我が家に飾る場所が思い浮かばず、その日は諦めることに。
数日後、島の反対側を観光する途中、偶然またその町を通る機会があり、「もう一度だけ…」と立ち寄ってみました。やっぱり素敵。でもやっぱり大きい。

ダメ元で「もう少し小さいものはありますか?」と店員さんに聞いてみると、小さなサイズの亀たちを奥のコーナーに案内してくれました。
どれも可愛らしいけれど、なんとなくしっくりこない。サイズが変わると、流木とのバランスや空気感が少し違って見えるのです。「今は大きいのと小さいのしかないんですよ。この前まではミディアムがあったのですが」と店員さん。
なんて残念。
「小さい子はまだ他に裏にあるので、一応出してきますね」と店員さんが姿を消し、戻ってきたその手には、売り切れたはずのミディアムサイズが。その瞬間、私は何も考えずにお財布を手にしていました。「この子だ」と、迷いはありませんでした。
その後、島の反対側へ向かう道中は、雨が降ったり止んだりのお天気。それ自体は珍しくないエリアなのですが、私たちが車を降りるたびにぴたりと雨が止み、また車に乗ると降り出す、という不思議なタイミングが何度も続きました。滝を見に行ったときも、ランチのお店でも。どこへ行っても、まるで見えない誰かがタイミングを整えてくれているような、そんな一日でした。
「ヘザー、日頃の行いがいいからかな」と友人が笑って言ったとき、ふと視線が神に包まれて、横にあったあの亀に。
違う、これは私じゃない。この亀が車に乗ってから、こんな流れが続いている気がする。
「この亀、守り亀かも」
帰国し、守り亀は日本の書斎の本棚に立てかけています。本当は壁に掛けたいと思っているのですが、まだ場所が決まりません。
それだけでも私にとっては珍しいことです。
アートでも雑貨でも、ものを買うときは「どこに置くか」が明確でない限り、ほとんど手にしない私が、今回はなぜか「場所はあとから決まる」と思ったのです。
亀は私が選んで買ったのではなく、私が亀に選ばれたような、そんな気持ちです。
重なった偶然がそう思わせてくれたのです。
きっとこの子自身が、自分の居場所を見つけてくれるんじゃないかと、そんな気がしています。でも、とりあえず今は本棚が良いみたい。仕事をしている私を、そっと見守ってくれているのかもしれません。
ちょっと不思議で、どこか導かれるような、そんな出会いを、これからも大切にしていきたいと思います。
最後に一言、、、
「ものに選ばれた」と衝動買いとは違うので要注意を(笑)
.................................................................................................................................
Home Life Style では、ヘザー・ブラッキンがインテリア相談からデザインまで幅広く対応しています。日本と海外、両方での暮らしから得た視点を活かし、あなたらしさが輝く空間づくりをお手伝いします。
素敵な大人の暮らしを、一緒に実現しませんか?
ご相談は、コンタクトフォーム またはメール contact@heather-homelifestyle.com よりお気軽にどうぞ。
また、ニュースレターではインテリアや暮らしのアイデア、お知らせをお届けしています。ご登録は下のボタンからどうぞ!







コメント